宇多津町 https://www.town.utazu.lg.jp Thu, 14 Mar 2024 02:42:26 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 宇多津町高齢者福祉計画・第9期介護保険事業の素案に関するパブリック・コメントの実施結果について https://www.town.utazu.lg.jp/archives/10324/ Thu, 14 Mar 2024 02:42:26 +0000 https://www.town.utazu.lg.jp/?p=10324 パブリックコメントの実施結果について

このたびのパブリックコメントについて、意見の提出はありませんでした。

意見の提出数

0件

 

<参考>

宇多津町高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画の素案に対する パブリックコメントの概要

]]>
「宇多津町地域公共交通計画(案)」に係るパブリックコメント(意見公募)の実施について https://www.town.utazu.lg.jp/archives/10318/ Thu, 14 Mar 2024 01:47:16 +0000 https://www.town.utazu.lg.jp/?p=10318 地域が抱える課題やニーズを整理するとともに、社会情勢の変化に伴う新たな概念を取り入れながら、住民や事業者、行政をはじめとした関係者が一体となって、宇多津町コミュニティバスを中心とした本町の実情に応じた持続可能な地域公共交通ネットワークの形成を戦略的に推進するため、「宇多津町地域公共交通計画」を策定します。

「宇多津町地域公共交通計画」は、本町のまちづくりの最上位計画となる「宇多津町総合計画」や、人口減少対策・地方創生の指針となる「第2期宇多津町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を踏まえつつ、「宇多津町都市計画マスタープラン」などの関連計画との連携を図りつつ、策定するものとします。

パブリック・コメントの概要

公募対象

「宇多津町地域公共交通計画(案)」
計画期間:令和6年度~令和10年度

公募期間・意見募集期間

令和6年3月14日(木曜日)~4月8日(月曜日)午後5時まで(必着)

対象者

  1. 町内に住所がある人
  2. 町内に事務所または事業所がある個人、法人、その他の団体
  3. 町内に存する事務所または事業所に勤務している人
  4. 町内に存する学校に在学している人
  5. 上記に掲げるもののほか、「宇多津町地域公共交通計画(案)」に利害関係がある人

閲覧方法

宇多津町地域公共交通計画(案)をページ下部の添付ファイルからダウンロードしてください。

まちづくり課においても募集期間内で閲覧できます。
(ただし、閲覧時間は、午前8時30分から午後5時まで)

意見の応募方法

ご意見は、所定の提出様式に以下を記入して応募できます。

  • 氏名または団体名
    (法人、その他の団体にあっては、名称および代表者名)
  • 住所
  • 本件への意見など

※メールで提出される場合は、件名を「宇多津町地域公共交通計画(案)への意見」として送信してください。

意見の提出先

  • 郵送の場合
    住所:〒769-0292 香川県綾歌郡宇多津町1881番地 宇多津町役場まちづくり課宛
  • Faxの場合
    Fax番号:0877-49-0515
  • 電子メールの場合
    アドレス:machi@town.utazu.kagawa.jp
  • 持参の場合
    宇多津町役場本館2階 まちづくり課窓口

提出の際の留意事項

  • 氏名及び住所は、必ず記載してください。
    記載されていない場合は、意見として受付できません。
  • 電話による意見等の受付及び個別の回答はいたしません。

提出された意見の公表

寄せられた意見は、意見の概要やこれに対する考え方などを取りまとめ、宇多津町地域公共交通活性化協議会(4月開催予定)において承認後、町ホームページで公表します。

]]>
宇多津町都市計画マスタープランの素案に対するパブリックコメント(意見公募)を実施します https://www.town.utazu.lg.jp/archives/10305/ Tue, 12 Mar 2024 01:51:12 +0000 https://www.town.utazu.lg.jp/?p=10305 当町では、都市計画に関する基本的な方針として、平成16年から令和5年度の20年間、宇多津町都市計画マスタープランを定めて取り組んで参りました。これからの20年後を見据えて、次期計画を策定しています。そこで、皆様のご意見をこの計画に反映させるために、パブリック・コメントを実施します。

パブリック・コメントの概要

案件の名称

宇多津町都市計画マスタープラン(素案)

案件の内容

宇多津町都市計画マスタープラン(素案)をページ下部の添付ファイルからダウンロードしてください。

地域整備課においても以下の期間で閲覧できます。
令和6年3月12日(火曜日)~3月26日(火曜日)
(ただし、土曜日、日曜日、祝日等の閉庁日を除く)

募集期間

令和6年3月12日(火曜日)~3月26日(火曜日)

意見を提出できる人

  1. 町内に住所を有する者
  2. 町内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
  3. 町内に存する事務所又は事業所に勤務する者
  4. 町内に存する学校に在学する者
  5. 1から4までに掲げるもののほか、パブリック・コメント手続きに係る事案に利害関係を有するもの

意見の記載方法

意見提出用様式をページ下部の添付ファイルからダウンロードして利用してください。
提出者の住所、氏名、連絡先(電話番号)及び宇多津町都市計画マスタープラン(素案)の該当ページ等は、必ず記入してください。

意見の提出方法

  • 電子メールの場合
    アドレス:chiiki@town.utazu.kagawa.jp
  • Faxの場合
    Fax番号:0877-49-0517 宇多津町 地域整備課宛
  • 郵送の場合
    住所:〒769-0292 香川県綾歌郡宇多津町1881番地 宇多津町 地域整備課宛
  • 持参の場合
    地域整備課(町役場西館2階)へ直接持参してください。

意見の公表等

提出があった意見等については、その内容を整理のうえ町の考え方と併せて町ホームページで公表します。

ご注意

  • 個別の意見・情報に対し、直接回答を行いませんのであらかじめご了承ください。
  • 案件の名称、住所、氏名、電話番号を明記のうえ提出してください。
  • 意見の提出は、必ずしも意見提出用様式による必要はありませんが、当該様式に準じた書面を作成し提出してください。
  • 電話によるご意見の申し出は、受付できないのでご注意ください。
]]>
「第2次宇多津町総合計画(案)」に係る パブリックコメントの実施結果について https://www.town.utazu.lg.jp/archives/10269/ Thu, 07 Mar 2024 01:06:55 +0000 https://www.town.utazu.lg.jp/?p=10269 パブリックコメントの実施結果について

今後 10 年間の町の目指すべき姿と、それに向けて推進すべき施策の方向性を示す「第2次宇多津町総合計画」の策定にあたって、住民の皆様等から広くご意見をお聞きするため、パブリックコメントを実施しました。
貴重なご意見等をお寄せいただき、誠にありがとうございました。

実施結果については、添付ファイルをご覧ください。

参考

「第2次宇多津町総合計画(案)」に係るパブリックコメント(意見公募)の実施について

]]>
令和5年度宇多津町物価高騰重点支援臨時給付金(子ども加算)(児童一人あたり5万円)について https://www.town.utazu.lg.jp/archives/10221/ Wed, 06 Mar 2024 11:03:32 +0000 https://www.town.utazu.lg.jp/?p=10221 給付金の概要

電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税が非課税世帯及び均等割のみ課税世帯)の世帯員のうち18歳以下の児童に対し「宇多津町物価高騰重点支援臨時給付金(子ども加算)」を支給します。

支給額

18歳以下の児童一人あたり5万円

対象となる世帯

令和5年度宇多津町電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(非課税世帯7万円)又は令和5年度宇多津町物価高騰重点支援臨時給付金(均等割のみ課税世帯7万円)の支給対象世帯であって以下の1、2を満たす世帯であること。

  1. 令和5年12月1日時点で宇多津町に住民登録があること。
  2. 平成17年4月2日生まれ以降の児童。
    基準日以降の出生した児童も対象となります。(ただし、申請が必要です)

<注意事項>

世帯内に住民税について未申告者がいる場合は、先に住民税の申告(確定申告)を行ってください。

次の場合は、支給の対象となりません

  • 施設への入所児童
  • 世帯主が18歳以下の児童本人となる単身世帯
  • 租税条約による住民税の免除を受けている人を含む世帯
  • 租税条約による免税の適用の届け出によって、住民税が課されていない者を含む世帯

<注意事項>

給付金の支給後に、要件に該当しないことが判明した場合は、給付金を返還していただきますのでご注意ください。

申請手続き

申請が不要な世帯

令和5年宇多津町電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援臨時給付金(非課税世帯7万円)又は令和5年度宇多津町物価高騰重点支援臨時給付金(均等割のみ課税世帯7万円)を受給世帯は、世帯主あてに、3月中旬に支給日、支給口座の記載したお知らせ文書を送付します。

申請が必要な世帯

令和5年12月2日以降に出生した児童分の給付金は、申請手続きが必要です。

詐欺や個人情報の搾取にご注意ください!

町、県、国から、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いしたり、手数料の振込をお願いしたりすることは絶対にありません。また、預金通帳を預かったり、暗証番号を伺ったりすることも絶対にありません。

 

]]>
【3月1日午後3時現在】戸籍謄本の広域交付がしにくい状態について https://www.town.utazu.lg.jp/archives/10260/ Fri, 01 Mar 2024 06:50:18 +0000 https://www.town.utazu.lg.jp/?p=10260 令和6年3月1日午後3時現在、国のシステムの不具合により、住民生活課窓口において、戸籍謄本の広域交付がしにくい状態となっています。
お急ぎで宇多津町以外の戸籍証明書をお求めの方は、本籍地の自治体にご請求くださいますようお願いいたします。
住民の皆様にはご不便をおかけし申し訳ございませんが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。

詳しくは法務省ホームページをご確認ください。

 

 

]]>
「暮らしの便利帳」発行と広告募集について https://www.town.utazu.lg.jp/archives/10256/ Fri, 01 Mar 2024 03:54:29 +0000 https://www.town.utazu.lg.jp/?p=10256 「暮らしの便利帳」

町の行政サービスをまとめた冊子「暮らしの便利帳」を株式会社サイネックスと共同で制作します。令和6年7月末に発行予定で、町内の各世帯および転入者に配布します。

広告主募集

発行費は紙面に掲載する広告料で賄うため、広告を募集します。
同社担当者が、町内の事業者や店舗を3月から4月にかけて訪問しますので、
広告掲載を希望する場合は同社までお問い合わせください。

暮らしの便利帳の表紙
暮らしの便利帳 表紙イメージ
]]>
広報うたづ3月号の予防接種対象者(麻しん・風しん2期)の誤記載について https://www.town.utazu.lg.jp/archives/10252/ Thu, 29 Feb 2024 05:02:59 +0000 https://www.town.utazu.lg.jp/?p=10252 広報うたづ3月号の記事中に誤りがありました。
今回の誤記載により、保護者の皆様並びに関係機関の皆様にご迷惑をおかけしたことお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。

掲載箇所

広報うたづ3月号 5ページ

小学校入学前までに受けておきたい予防接種の表中
麻しん・風しん混合2期 公費負担(自己負担無料)の対象者

内容

正:平成29年4月2日~平成30年4月1日

誤:平成30年4月2日~令和元年4月1日

※平成30年4月2日~令和元年4月1日生まれのお子様(現在の年中児)は令和6年4月1日からが公費負(自己負担無料)の対象となります。

広報3月号の修正箇所

]]>
「健康教育講演会2024」を開催します https://www.town.utazu.lg.jp/archives/10226/ Mon, 26 Feb 2024 10:02:31 +0000 https://www.town.utazu.lg.jp/?p=10226 講演会概要

日時

令和6年3月9日(土曜日)
午後1時30分~3時20分(開場は午後1時)

場所

坂出市民ホール(坂出市京町2-1-13)

対象

脳卒中、認知症予防、健康づくりに関心のある方ならどなたでも

※聴講料は無料です。

実施主体

一般社団法人坂出市医師会、坂出市、宇多津町

 

]]>
令和5年度物価高騰重点支援臨時給付金(均等割のみ課税世帯7万円)について https://www.town.utazu.lg.jp/archives/10219/ Mon, 26 Feb 2024 02:42:55 +0000 https://www.town.utazu.lg.jp/?p=10219 給付金の概要

電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税が均等割のみ課税世帯)に対し、「物価高騰重点支援臨時給付金」を支給します。

支給額

1世帯当たり7万円

対象となる世帯

以下の1、2を満たす世帯であること。

  1. 令和5年12月1日時点で宇多津町に住民登録があること。
  2. 世帯全員の令和5年度分の住民税が、非課税者および均等割りのみ課税者で構成されている世帯であること。

<注意事項>

世帯内に住民税について未申告者がいる場合は、先に住民税の申告(確定申告)を行ってください。

次の場合は、支給の対象となりません

  • 課税されている方の扶養親族等のみで構成されている世帯
  • 今回の給付金の支給を受けた世帯に属していた者を含む世帯
  • 租税条約による免税の適用の届け出によって、住民税が課されていない者を含む世帯

<注意事項>

給付金の支給後に、要件に該当しないことが判明した場合は、給付金を返還していただきますのでご注意ください。

申請方法について

令和5年1月1日に宇多津町に住民登録があり宇多津町で課税状況が確認できる世帯の方は、世帯主あてに、給付金の振込口座等を確認するために、2月中旬に確認書を送付しています。
記載された内容に間違い等がない場合は、そのままお待ちください。後日、振込日を記載した決定通知書を送付します。

次の場合は、確認書に必要事項を記入し、提出期限までに町役場まで返送してください

  1. 振込口座の新規登録(確認書の口座情報が空白の場合等
  2. 振込口座の変更
  3. 給付金の拒否
  4. 支給要件に該当しない(課税されている方の扶養親族等のみで構成されている世帯

なお、令和5年1月2日以降に宇多津町に転入された世帯の方は、住民税の課税情報を把握しておらず転入前の市町村に照会が必要となるため、申請手続が必要です。

詐欺や個人情報の搾取にご注意ください!

町、県、国から、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いしたり、手数料の振込をお願いしたりすることは絶対にありません。また、預金通帳を預かったり、暗証番号を伺ったりすることも絶対にありません。

 

]]>